

2021世界選手権トラック
チーム楽天Kドリームス応援キャンペーン連動企画
スペシャルキャンペーン実施中!
楽天Kドリームス公式Twitterをフォロー&リツイートで
豪華賞品ゲット!
2021年10月20日から5日間実施される2021世界選手権トラック
戦いの舞台はフランスのルーべ(Roubaix)
日本からはチーム楽天Kドリームスの選手が多数出場!
寬仁親王牌の真裏となる開催だが、
競輪と自転車競技が織りなす濃い1週間となるのは間違いない!
チーム楽天Kドリームスの選手たちにとっては初の世界選手権!
今、我々の世界での立ち位置は?
- Collaboration with
-
脇本雄太 VS 寺崎浩平
東京オリンピック代表に挑んだ
寺崎の目線 ハイスピード勝負
新田祐大 VS 寺崎浩平
世界選手権直前となる中で、本番さながらの短距離チーム練習に潜入!
代表に選抜されたメンバーはもちろん、オリンピック代表メンバーも参加した中での白熱のレースが展開されていました。実施されたのはチームスプリント、ケイリン、スプリントの3種目。パリを目指す新制日本代表メンバーたちの仕上がり具合、その程をご覧ください。
続きを読む
【手に汗握るスプリント勝負】
東京オリンピック代表の脇本雄太vs寺崎浩平のマッチレース。
細かいことは気にせず、とにかくそのスピードを感じて欲しい。
これは・・・・・凄いスピード!(そして怖い)
【アフロの怪人の逃げ切り】
ヘルメットをしたら山﨑賢人のアフロヘア―は見えない。しかしアフロ怪人と呼ばれる山﨑賢人の積極的な攻めをご覧ください。世界選手権でも前へ前へのレースで勝利を目指す!
【初の国際レース 女子チームスプリント】
女子チームスプリントはルールが変更(2人から3人1組へ変更)してから初の国際大会参戦となる。そのレース前“初合わせ”の走りを披露してくれた。タイムは?世界選手権への期待は?

山﨑賢人
- 出場予定種目
- チームスプリント・スプリント・ケイリン
2020全日本トラック 2位
- ー今回の目的は?
- もちろんメダル獲得と言いたいところですが、初めての世界選手権ということもあり、自分がどこまで走れるのか、それを知りたいです。
- ー世界選手権、競技を走る理由は?
- とにかく強くなりたい。
- ーアフロ怪人・・・・
- 世界を侵略します!

梅川風子
- 出場予定種目
- チームスプリント・スプリント
2020全日本トラック ケイリン優勝
- ー個人種目のスプリントに向けて
- 今大会は未知の部分も多いので力試しという部分も大きいです。でもどの競輪でも、レースでも参加する上でやれるだけのベストを尽くすことは、大会の種類に関係なく変わりないと思っています。
- ーチームスプリントに出場する楽しみは?
- 「自分ひとりではできないことを、チームでどれだけできるか」という楽しみがあるのが大きいです。ここを出発点として、どんどんタイムを縮めていきたいです。

松井宏佑
- 出場予定種目
- チームスプリント・ケイリン
2019-20W杯第1戦 ケイリン銅メダル
- ー初めて「日の丸を背負う」立場になったわけですが、プレッシャーは?
- 代表として出る以上、結果を求められると思います。持つ力を100%出し切らなければと思っていますが、気負いすぎて緊張することは避けたいです。ある程度の緊張感を持ちつつ、平常心で・・・・力試しというか、今の位置の確認ができればと思います。どんどん攻めていきたいです。
- ー世界選手権に向けた決め台詞をお願いします。
- 「大和魂見せつけて、全員成仏させてやるぜ」!

佐藤水菜
- 出場予定種目
- チームスプリント・ケイリン
2020全日本トラック200mFTT 11.321
- ー初めての世界選手権ですね!
- 世界選手権に関しては観る方に楽しんでもらいたいし、自分も良い結果を出して楽しんで帰れればと思っています。たくさんの人と走れること、自分がどこまでやれるかな〜ということもあるので、不安とワクワクが半々くらいあります。自分にとって今大会は「挑む」、挑戦の大会です。
- ー個人種目の具体的な目標は?
- 大きな目標は、真ん中で笑顔で写真を撮って帰りたいです。

鈴木奈央
- 出場予定種目
- オムニアム(リザーブ)/スクラッチ(リザーブ)/エリミネーション(リザーブ)
- 今大会ではオムニアム/スクラッチ/エリミネーションの3種目でリザーブ登録となっている。幼い頃から兄の影響で自転車に乗り始めた生粋の静岡の自転車選手。2018年アジア選手権大会ではチームパシュートで優勝、同年の世界選手権スクラッチでは4位と着実に実績を重ねている。チーム楽天Kドリームスとしては鈴木奈央の出場、そして活躍に期待したいが、チャンスは?

寺崎浩平
- 出場予定種目
- チームスプリント・スプリント
全日本選手権2020チームスプリント 1位
- ー初の世界選手権、そしてコロナの影響もあり久々の海外でしょうか?
- 世界選手権も海外も初です。
- ーえっ?
- ですので、時差ボケというものを体験したことがないので、そこがまず心配ですね。
- ー具体的な目標は
- まずはスプリントの予選で9秒6を出して、自己ベストを更新したいです(現時点の自己ベストは9秒7:2021年4月五輪テストイベント時に記録)。
1対1のガチンコバトル
予選は200mの助走をつけたタイムトライアル。
予選を通過すると250mあるバンク3周の先着を競う1対1のガチンコバトル。
続きを読む
先行するのか追い込むのか、ゆっくり走るのか速く走るのか、自ら仕掛けるのか相手からなのか、パワーやスピードはもちろんのこと、心理戦にも長けていなければ勝てないトラック競技の花形種目。日本が誇る中野浩一氏はこの種目で世界選手権10連覇という快挙を遂げている。
誰が勝つのか最後まで分からない集団レース
日本最大7人で走るケイリン。250mのバンクを6周し先着を競う。最初の3周はスピードを上げるために風よけ(ペーサー)が先導し、残り3周までに時速約50kmとなる。
続きを読む
ペーサーが退避したあとは勝負の開始。様々な選手の動き、思惑が重なり、数秒毎に展開が変わっていく。手に汗握ること間違いなしのレースは最後まで誰が勝つのか分からない。瞬間的に時速80kmを超えるスピードバトル。
三位一体のチーム戦
1チーム3人でトラック3周を走るチームスプリント。1列棒状となって進むが、1周毎に先頭の選手が離れて、最後は1人。最後の1人のフィニッシュタイムを競い合う。
続きを読む
チームにはそれぞれの役割があり、第1走はとにかく爆発的なパワーでスピードを上げていく。第2走の選手は上がったスピードを更に上げてトップスピードまで持っていき、その勢いを次につなげる。第3走はトップスピードを維持しながらフィニッシュラインを駆け抜ける。スタートの上手さ、交代のタイミング、スピードの上げ方など様々な要素が交じり合うチーム種目。
「アルカンシェル」。それは自転車選手ならば誰もが獲得を夢見る虹色の世界チャンピオンジャージ。
2021年大会でこのジャージを獲得するのは誰か?
